今年も手作り無添加醤油づくり部のメンバーを大募集中です!
大豆と小麦と塩と水だけを材料に、
微生物と太陽の力で醸す、風味豊かな醤油づくりです。
味噌づくりは数多あれど、手作り醤油はなかなかハードルが高いので、
貴重なワークショップだと自負しております!
みんなで楽しく、もろみがどんどん醤油になっていく過程を楽しみましょう。
作れる量に限りがあるので、申し込み順の受付とさせていただきます。
10年目の今年は、これまで使ってきた醤油麹をガラッと一新し、
また新しい醤油づくりにチャレンジします。
2種類の麹で別々の樽で仕込みますので、一回の参加で2つの味の違う醤油がゲットできるお得な醤油づくりです。
1日だけのワークショップではなく、10ヶ月ほどかけて、みんなで力を合わせて作る「大人の部活動」です。
大体の流れを説明しますね。それぞれの工程は参加必須ではなく、都合が合う人が進めていくスタイルです。
<最初の工程:仕込み>
2025年4月19日(土)
10:30〜映像上映
13:00〜仕込み
原材料を混ぜて、醤油の元となる「もろみ」に仕込みます。
午前中は、この醤油づくりを生み出した方のドキュメンタリーを視聴し、醤油の歴史や価値について学びます。
<それから10ヶ月で大事に育てていく>
「天地返し」という作業を行いながら、少しずつ発酵を進めていきます。
2月ごろまで、1日30分程度の作業を20回程度行います。
20回のうち5回くらいに参加していただくのを推奨していますが、
それも可能な範囲で大丈夫です。
<最後は「もろみ」を搾って完成!」
毎年2月下旬ごろに、三重県から醤油の搾り師さんをお招きし、プロの技で「もろみ」を「醤油」に仕上げていただきます!搾りたての醤油を使ってお昼ご飯をみんなで作る、醤油パーティーです。この日に食べる搾りたて醤油の卵がけご飯を食べるために頑張っていると言っても過言ではない・・・。
加熱していない「生醤油」もお一人500ml程度プレゼントしています!
<2週間ほど寝かせて、醤油をお渡し>
完成した醤油を少し寝かせてから、みなさんにお渡しとなります。
最初にお伺いした希望本数に応じてお配りします。
一本=一升(1.8L)の計算です。
綺麗に澄んだ「上澄み」と、もろみの細かい粒子が混ざった「オリ」にわけてお渡ししています。
この辺りはややこしいので、実際に加入してもらってから内訳はお伝えします。ひとまず、1本注文したら1.8Lもらえるんだなと理解してもらえれば大丈夫!
■ 醤油の料金
1升分(1.8ℓ):3,100円(税込)
・お一人5升まで注文可能
・お一人につき、非加熱の生醤油が500mlをプレゼント。
・2種類の麹で醤油を作るので、内訳は900ml×2種類で1本分となります。
<天地返しデポジット>
・5000円
・天地返しに参加された回数×1000円を最後にお返しします。
「天地返し」という作業を年間で20回以上開催します。
参加は必須でありませんが、積極的に参加してくれている方との不公平感を軽くするための仕組みです。余った分のデポジットは運営費として頂戴しています。
日時 | 2025年4月19日(土)スタート 2026年2月ごろまでの活動 |
---|---|
会場 | みんなのうえん北加賀屋第2農園 (大阪市住之江区北加賀屋5-2-29) |
参加費 | 本文に記載 |
定員 | 提供可能本数に達し次第受付終了 |
ご不明な点などがある場合は、こちら よりお問い合わせください。