1月12日、「こんだて部」がスタートしました!
「こんだて部」とは、普段あまり家でつくらないメニューやアレンジ方法を試す、
のうえんメンバーの「やりたい!」が詰まった自主料理勉強会のことです。
「こんだて部」を通して、農園の各チームを超えた交流を深めていきます!

初回のテーマは「テリーヌ」。

朝から「こんだて部」メンバーで、近隣のスーパーに食材のお買い物にでかけました。

「この食材を入れたら絶対おいしいよね~」などと話しながら、お買い物。
食材を選ぶ目は、まさにシェフです!


もちろん、農園で採れたお野菜も使いました!
コチラは白菜です!
ちょっと葉がとげとげしているのがチャームポイント。
みんなで協力して、調理が始まりました!




コチラは色のアクセント担当・パプリカ選手!
ガスコンロで直接炙られています。

農園で採れた大量の白菜選手はあっという間に茹でられました。

全部揃うと色鮮やかですね!

下準備ができたら、いよいよテリーヌの型に食材をつめていきます!
コチラはサーモンのテリーヌ。
いい仕事してますね~!

サーモンのテリーヌは、お鍋で蒸します。
できあがるまで、しばしお待ちを…。

コチラは野菜のテリーヌ。
型にゼラチンの液を流し込む時に、牛乳パックから流れ出したハプニングも乗り越え…。

冷蔵庫に入れて、固まるまでしばし待ちます。
できあがり~!

ちょっとボコボコしているのは、型に入れる前にオイルを塗っておくのを忘れていたからなのですがそれはご愛嬌で…。

切ってみるとこんなに綺麗です!
完成したテリーヌは、みんなのうえんの定例会でおいしくいただきました!

素材本来の味がよく分かって、みんなに好評!
「おいしい!」の嵐でした!

「こんだて部」のみなさん、ごちそうさまでした~!