活動日記
2013年5月20日
FABLAB Kitakagayaとロゴ刻印WS!

5月20日、新しく北加賀屋に拠点を構え4月に正式オープンを迎えた「FABLAB Kitakagaya(ファブラボ きたかがや)」さんと一緒に、いつも北加賀屋みんなのうえんで使っている農具にロゴマークを刻印するワークショップをおこないました。

少し前になりますが、まだファブラボさんがオープンに向けて準備を進めていた1月に、農園メンバーとコラボで何がつくれるかを検討するワークショップを行いました。
その時に決まったプランのひとつである、「農具にステンシル」をコラボ作品の第一弾として一緒に制作させていただきました!

まずはFABLAB、北加賀屋みんなのうえんとお互いに自己紹介。

FABLAB kitakagayaでは、専門家だけではなく、モノづくりをしたいと思う様々な人に使ってもらいたいという思いがあり、今後地域との連携を強めていきたいとのこと。今回のコラボがそのモデルとなるように期待も込め、今日のワークショップに望みたいと思います。

まずは、今日ロゴを刻印する農具を確認しました。

大小様々な農具がありますね。スコップ、熊手、クワなど、種類によって持ち方や収納の仕方が違うためロゴを入れる位置も微調整が必要そうです。

簡単に作業内容を確認した後、施設や機械を案内していただきました。

これは入り口にあるサイン。
右上のモノは、革にFABLABのロゴが刺繍されています。これは自動で図案を縫い付けてくれる“刺繍マシン”で制作したとのこと。
その下のモノは板にロゴがくりぬかれています。こんなに細かい加工もできるんですね!

早速中に入ってみましょう!

これは今日もメインで使う“レーザー加工機”です。レーザーで木材のカットや焼き印の様な加工もできます。パワーとスピードを調整して、加工の度合いを変えられます。現在も色々な素材で実験していて、加工データを集めているとのこと。

これは3Dプリンター。普通のプリンターは紙に印刷する2Dのものですが、これは紙と同じ要領で、立体物を生成してくれるプリンターです。紙のコピーと同じように、モノのコピーができる時代。すごいですねっ!
日本でデザインしたサンダルを、アフリカの国で出力するなんて事例もあるとのことでした。FABLABのネットワークは世界中に広がりつつあるので、この技術があれば色んな問題を解決していけそうです。

この3Dプリンターではこんな細かいモノもつくれます。

今はやりの“ももいろクローバーZ”のロゴマーク!
すごいですね!

これは5月に入ったばかりの“CNCルーター”。ここで一番大型の機械で、かなり大きな木材
の加工ができます。
カットだけではなく、この写真のような細かい模様を入れるような加工もできます。
こちらはまだ調整中。今後は、是非みんなのうえんとのコラボでも使ってみたい!

施設を一通り案内していただいた後は、農具に入れるロゴの大きさと位置をみんなで検討していきます。
農具についてひとつずつ丁寧にデザインを考えて行きます。

大きさに加え、
「ロゴマークの顔と“北加賀屋みんなのうえん”の字の両方」
「みんなのうえんの字だけ」
「ロゴマークの顔だけ」
など要素のパターンも検討ました。

みんなで検討している内に、並行して行っていたレーザー加工機での焼き印の試作が完成しました!

綺麗にロゴマークが入っています。円形になっているので照準が合わないかもという不安があったのですが、かなりキレイにマークが入りました。これで農具にも刻印が入れられると一安心。

そして実際の農具に刻印したのがコチラ!

焼き印の色とスコップの木目の色あいがカッコいい!
メンバーからも「ロゴが入ると俄然愛着がわくねー!」という歓声があがりました。

小さな農具は焼き印をいれていきますが、大きな農具はレーザー加工機に入らないので、ステンシルでマークをいれていきます。

ステンシルの枠になるシートはこの機械で切り出します。

これは“クラフトロボ”といって、紙をデータ通りにカットしてくれる機械です。
これを使って、カッティングシートに正確なロゴを出力します。これも刃の入り具合などかなりの微調整が必要です。
最先端の機械でも人間の感覚がとても大切なんですね。

切り出した枠を身長に剥がし、農具に貼付けます。

次に色を塗っていきます。

そしてしばらく乾燥させて、シートを剥がしてみたのがコチラ!

レーザーでの焼き印はコチラ!

農園に必要不可欠な全ての農具にロゴマークが入りました。
今までも大事に使ってきましたが、これからはより一層大事にしていきたくなりますね。

最後はみんなで完成した農具を掲げて集合写真。

今回は第一回目でしたが、今日の体験を活かして少しずつステップアップしながら、難易度もあげながら、今後もFABLAB Kitakagayaさんと一緒にオリジナルのモノを作っていきます!

FABLAB Kitakagayaのホームページ:http://fablabkitakagaya.org